粟島でのおもてなし(粟島からの最終便)
2013年10月09日
開催中の瀬戸内国際芸術祭ではいろんなおもてなしがあります。
島の「粟島ぼーい・粟島ガール」は毎日、様々な場所でおもてなし活動されていますが、その一つ、粟島発 17:05発須田港行きではドラを鳴らして、紙テープでお見送りしてくれます。



先週末ちょうど、見送っているところに出くわしたので写真をとりました。
ドラの音が港に響き、紙テープが風に揺れる様子はほんとに絵になります。
週末には行われる予定ですが、その時に乗船している人はラッキーです。
瀬戸内国際芸術祭後の時間も、素敵にお過ごしいただければと思います。
(ドラは魅力度向上部会の会員さんが、持ち主に交渉して瀬戸内国際芸術祭の1ヶ月間お借りしました)
PS:芸術から港までの露地で大きなアカテガニが歩いていました。なんだかとってもほっとした気分になりました。

島の「粟島ぼーい・粟島ガール」は毎日、様々な場所でおもてなし活動されていますが、その一つ、粟島発 17:05発須田港行きではドラを鳴らして、紙テープでお見送りしてくれます。



先週末ちょうど、見送っているところに出くわしたので写真をとりました。
ドラの音が港に響き、紙テープが風に揺れる様子はほんとに絵になります。
週末には行われる予定ですが、その時に乗船している人はラッキーです。
瀬戸内国際芸術祭後の時間も、素敵にお過ごしいただければと思います。
(ドラは魅力度向上部会の会員さんが、持ち主に交渉して瀬戸内国際芸術祭の1ヶ月間お借りしました)
PS:芸術から港までの露地で大きなアカテガニが歩いていました。なんだかとってもほっとした気分になりました。

Posted by 特定非営利活動法人 まちづくり推進隊詫間 at 11:13│Comments(0)
│お知らせ