詫間幼稚園 サツマイモの苗植え付け体験!
2014年05月13日
詫間幼稚園の77名がサツマイモの苗の植え付けを体験しました。


須田ボランティアの方の畑を事前にしっかりと肥料をやり、植えやすいように準備。当日も早くから畑のうねを芋のツルを差しやすい様にして園児たちの到着をまっていました。




27名のボランティアの方々は植え付けの指導。その後、子供たち一人ひとりが持ってきたペットボトルの水を植えた苗に水やりをしました。
120日後には大きなサツマイモができるそう!
それまでの間、ボランティアの方々は水やりや草抜きなど、畑の管理をしてくれます。
子供たちだけでなく、大人にもたくさんの笑顔が溢れ、楽しい声が響いた植え付けでした。

須田ボランティアのみなさんは地域の子育て支援を行っているすくすくの方々にも苗の植え付けをお手伝いされています。
小さい子供さんがお母さんと体験することで、自然や食べ物について話すいいきっかけとなっているはず。
ボランティアの方々の活動はいつも感激!スゴイです!
須田ボランティアの方の畑を事前にしっかりと肥料をやり、植えやすいように準備。当日も早くから畑のうねを芋のツルを差しやすい様にして園児たちの到着をまっていました。
27名のボランティアの方々は植え付けの指導。その後、子供たち一人ひとりが持ってきたペットボトルの水を植えた苗に水やりをしました。
120日後には大きなサツマイモができるそう!
それまでの間、ボランティアの方々は水やりや草抜きなど、畑の管理をしてくれます。
子供たちだけでなく、大人にもたくさんの笑顔が溢れ、楽しい声が響いた植え付けでした。
須田ボランティアのみなさんは地域の子育て支援を行っているすくすくの方々にも苗の植え付けをお手伝いされています。
小さい子供さんがお母さんと体験することで、自然や食べ物について話すいいきっかけとなっているはず。
ボランティアの方々の活動はいつも感激!スゴイです!
Posted by 特定非営利活動法人 まちづくり推進隊詫間 at 18:18│Comments(0)
│お知らせ