高尾木山 頂上へ
2013年12月09日
まちづくり推進隊詫間 健康度向上部会で今年、整備を計画していた「高尾木山登山コースの整備」。
今まであった登山コースの看板を新しくし、歩きやすい登山道にするため、
12月8日(日)健康度向上部会のメンバーに加え、いつも整備活動を行い、毎年春に詫間保育所の園児達と登山を行っている詫間町公民館第三分館のメンバー、総勢25名で行いました。

また今回は、すでに整備ができ、多くの人に楽しまれている、「ばくち山登山道」のメンバーに応援をお願いし、看板取付の極意を教わりながら行いました。
参加者が1合目から頂上までの看板と休憩できるベンチを持ち、いざ頂上へ。




天気もよく、暖かい一日だったので、登山日和な一日でした。


途中、急な道や狭いところもありましたが、5合目の展望スポットの景色は最高!
詫間地区の中心から海に向かって視界が広がり、昨日は粟島や志々島、瀬戸大橋まではっきりとみることができました。

その後も順調に看板を取り付け、頂上でもベンチや看板をとりつけました。
約30分の登山を楽しめる270.4mの「高尾木山」。詫間小学校や詫間中学校の校歌にもあり、詫間地区の子供たちにもなじみある、身近な山です。
一人でも多くの方に山を楽しみ、景色を楽しみ、町を楽しみ、健康づくりに役立てていただければと思います。
心地よい、一日を過ごすことができました。

<高尾木山へは詫間小学校南側の第三分館公民館駐車場から約7分で登山口へ行けます。(登山口までの表示もよくわかる場所にあります)>




今まであった登山コースの看板を新しくし、歩きやすい登山道にするため、
12月8日(日)健康度向上部会のメンバーに加え、いつも整備活動を行い、毎年春に詫間保育所の園児達と登山を行っている詫間町公民館第三分館のメンバー、総勢25名で行いました。
また今回は、すでに整備ができ、多くの人に楽しまれている、「ばくち山登山道」のメンバーに応援をお願いし、看板取付の極意を教わりながら行いました。
参加者が1合目から頂上までの看板と休憩できるベンチを持ち、いざ頂上へ。
天気もよく、暖かい一日だったので、登山日和な一日でした。
途中、急な道や狭いところもありましたが、5合目の展望スポットの景色は最高!
詫間地区の中心から海に向かって視界が広がり、昨日は粟島や志々島、瀬戸大橋まではっきりとみることができました。
その後も順調に看板を取り付け、頂上でもベンチや看板をとりつけました。
約30分の登山を楽しめる270.4mの「高尾木山」。詫間小学校や詫間中学校の校歌にもあり、詫間地区の子供たちにもなじみある、身近な山です。
一人でも多くの方に山を楽しみ、景色を楽しみ、町を楽しみ、健康づくりに役立てていただければと思います。
心地よい、一日を過ごすことができました。
<高尾木山へは詫間小学校南側の第三分館公民館駐車場から約7分で登山口へ行けます。(登山口までの表示もよくわかる場所にあります)>
Posted by 特定非営利活動法人 まちづくり推進隊詫間 at 17:33│Comments(0)
│お知らせ