瀬戸内国際芸術祭 夏会期 伊吹島に行ってきました
2013年07月31日
魅力度向上部会のメンバーで伊吹島に行ってきました。
伊吹島でよかったことを秋会期の粟島で生かせないか、部会としてできることはないかということで計画。

まずは、観音寺の無料駐車場へ。瀬戸芸の幟に誘導され、すぐに行くことができました。

30分に1本、有明グランドから観音寺港まで無料バスが出ています。

観音寺港では300人乗りの船で移動。たくさんの人が伊吹島に。瀬戸芸の人気を感じました。
島では、瀬戸芸のお客さんと共に猫がたくさん歩いていました。幟や看板を見ながら歩くと迷いませんでした。
食べ物や芸術、島の街並みを、瀬戸内海の島々と海と青い空を見ながら、歩きました。でもすごい坂道。びっくりしました。




荘内半島や紫雲出山の西側も見えました。紫雲出山の頂上には雲もかかっていて、いつもより幻想的でした。なんかとっても懐かしい気分になりました。

そろそろ帰路につこうと真浦港につくと長蛇の列・・・・。
30分前に行ったのにもう定員に達したとのことで、2時間後の次の便でしか帰れないとのこと・・・・。
私達が積み残しにあうとは思いませんでした・・・・。
この体験はつらかったけれど、いい教訓となりました。
粟島での瀬戸芸ではこのようなことがないようにしてほしい、初めて訪れた人に対する表示の大切さ、飲み物や食べ物の充実が課題ではないかと感じた一日でした。
部会でどこまでできるかはこれからの検討事項となりますが、一人の観客として訪れた時のことを考えることができました。
伊吹島でよかったことを秋会期の粟島で生かせないか、部会としてできることはないかということで計画。
まずは、観音寺の無料駐車場へ。瀬戸芸の幟に誘導され、すぐに行くことができました。
30分に1本、有明グランドから観音寺港まで無料バスが出ています。
観音寺港では300人乗りの船で移動。たくさんの人が伊吹島に。瀬戸芸の人気を感じました。
島では、瀬戸芸のお客さんと共に猫がたくさん歩いていました。幟や看板を見ながら歩くと迷いませんでした。
食べ物や芸術、島の街並みを、瀬戸内海の島々と海と青い空を見ながら、歩きました。でもすごい坂道。びっくりしました。
荘内半島や紫雲出山の西側も見えました。紫雲出山の頂上には雲もかかっていて、いつもより幻想的でした。なんかとっても懐かしい気分になりました。
そろそろ帰路につこうと真浦港につくと長蛇の列・・・・。
30分前に行ったのにもう定員に達したとのことで、2時間後の次の便でしか帰れないとのこと・・・・。
私達が積み残しにあうとは思いませんでした・・・・。
この体験はつらかったけれど、いい教訓となりました。
粟島での瀬戸芸ではこのようなことがないようにしてほしい、初めて訪れた人に対する表示の大切さ、飲み物や食べ物の充実が課題ではないかと感じた一日でした。
部会でどこまでできるかはこれからの検討事項となりますが、一人の観客として訪れた時のことを考えることができました。