5/11(日)イベントでの花和紙ができあがりました
2014年05月22日
先日5/11(日)に開催した、花摘みイベント。
その中の一つだった、花和紙体験。作品ができあがりました。

小学生から大学生、遠方から来られた方など、20名の方々に体験いただき、世界にひとつしかないオリジナルの花和紙ができあがりました。
フラワーパーク浦島のキンセンカやマーガレットだけでなく、地元の方から提供いただいた色とりどりの花々を使ってステキな作品ばかり。
みなさんの作品をアップしたかったのですが、少しご紹介します。
乙姫さんや浦島太郎さんも体験しました。素敵な作品ができあがりました。
<乙姫 麻衣子> <乙姫 舞> <浦島太郎>



太郎さんの作品は龍宮城に入る浦島太郎さんの絵。
海の様子も、竜宮城も亀も太郎さんもものすごくリアルで、感激しました。
そのままより日の光にかざすとさらにいい感じです。
色々な草花を和紙に漉き込み、ひとつしかない和紙作り!
是非機会があれば多くの方々にお楽しみいただきたいです!
その中の一つだった、花和紙体験。作品ができあがりました。
フラワーパーク浦島のキンセンカやマーガレットだけでなく、地元の方から提供いただいた色とりどりの花々を使ってステキな作品ばかり。
みなさんの作品をアップしたかったのですが、少しご紹介します。
乙姫さんや浦島太郎さんも体験しました。素敵な作品ができあがりました。
<乙姫 麻衣子> <乙姫 舞> <浦島太郎>
海の様子も、竜宮城も亀も太郎さんもものすごくリアルで、感激しました。
そのままより日の光にかざすとさらにいい感じです。
色々な草花を和紙に漉き込み、ひとつしかない和紙作り!
是非機会があれば多くの方々にお楽しみいただきたいです!
カーブミラーの修正に同行しました
2014年05月22日
カーブミラーが、違う方向を向いていると日々子供たちの交通安全に尽力されている方から連絡を受け、市役所の担当部署に連絡。
修正をお願いしました。
どのようにされるのか、とても興味があったので、修正当日同行させていただきました。
交通量の多い、三叉路。大型車がカーブミラーの存在に気づかず、あたって違う方向を向いていたようでした・・・。(危ない、危ない)
担当者は脚立や工具を持参され、ミラーの調整を開始。
カーブミラーだけではないですが、色々なことが私たちが生活しやすいようになっているんだなあと感じました。
まちづくり推進隊も市民として、住みやすいまち、居心地のいいまちづくりの力になれるように努力していきたいと感じた一日でした。
タグ :まちづくり推進隊詫間詫間町