ゴテチャが咲き始めました
2014年05月27日
もう5月も残すところ、数日となり、暑い毎日が続いています。



フラワーパーク浦島には5/11(日)の花摘みイベント以降、毎日、大勢の方がお越しになり、花摘みを楽しんでいらっしゃいます。
フラワーパークのキンセンカは見頃を過ぎ、葉も少し枯れ始めていますが、マーガレットやポピーはまだまだ花が咲き、キレイな状況です。
今年は少しありませんが、ゴテチャも見事に咲き始め、ピンクや白、色とりどりの花が私たちの目を楽しませてくれます。

花摘みは5月31日(土)まで。
春を楽しめる今、フラワーパーク浦島へお越しください。
続きを読む
フラワーパーク浦島には5/11(日)の花摘みイベント以降、毎日、大勢の方がお越しになり、花摘みを楽しんでいらっしゃいます。
フラワーパークのキンセンカは見頃を過ぎ、葉も少し枯れ始めていますが、マーガレットやポピーはまだまだ花が咲き、キレイな状況です。
今年は少しありませんが、ゴテチャも見事に咲き始め、ピンクや白、色とりどりの花が私たちの目を楽しませてくれます。
花摘みは5月31日(土)まで。
春を楽しめる今、フラワーパーク浦島へお越しください。
続きを読む
タグ :フラワーパーク浦島
ラジオ体操講習会が開催されます
2014年05月27日
三豊市健康課主催『三豊市民運動講座』の大人のラジオ体操講習会が開催されます。
小さいころから耳馴れている音楽にあわせ、体を動かす。
3分という時間の中で、全身をくまなく動かせる運動。
テレビでご活躍の先生とアシスタントの方が三豊市にお越しになり,
ラジオ体操の動き、一つひとつを解説してくれます。
なかなかない機会。是非ご参加ください。
日時 平成26年6月15日(日)午後1時~午後3時 (受付正午より)
会場 三豊市総合体育館(高瀬天然温泉向い側)
上靴・飲み物・タオルをご持参ください
講師 西川佳克先生(NHKテレビ・ラジオ体操指導者)
五日市優子先生(NHKテレビ・ラジオ体操アシスタント)

小さいころから耳馴れている音楽にあわせ、体を動かす。
3分という時間の中で、全身をくまなく動かせる運動。
テレビでご活躍の先生とアシスタントの方が三豊市にお越しになり,
ラジオ体操の動き、一つひとつを解説してくれます。
なかなかない機会。是非ご参加ください。
日時 平成26年6月15日(日)午後1時~午後3時 (受付正午より)
会場 三豊市総合体育館(高瀬天然温泉向い側)
上靴・飲み物・タオルをご持参ください
講師 西川佳克先生(NHKテレビ・ラジオ体操指導者)
五日市優子先生(NHKテレビ・ラジオ体操アシスタント)

5/11(日)イベントでの花和紙ができあがりました
2014年05月22日
先日5/11(日)に開催した、花摘みイベント。
その中の一つだった、花和紙体験。作品ができあがりました。

小学生から大学生、遠方から来られた方など、20名の方々に体験いただき、世界にひとつしかないオリジナルの花和紙ができあがりました。
フラワーパーク浦島のキンセンカやマーガレットだけでなく、地元の方から提供いただいた色とりどりの花々を使ってステキな作品ばかり。
みなさんの作品をアップしたかったのですが、少しご紹介します。
乙姫さんや浦島太郎さんも体験しました。素敵な作品ができあがりました。
<乙姫 麻衣子> <乙姫 舞> <浦島太郎>



太郎さんの作品は龍宮城に入る浦島太郎さんの絵。
海の様子も、竜宮城も亀も太郎さんもものすごくリアルで、感激しました。
そのままより日の光にかざすとさらにいい感じです。
色々な草花を和紙に漉き込み、ひとつしかない和紙作り!
是非機会があれば多くの方々にお楽しみいただきたいです!
その中の一つだった、花和紙体験。作品ができあがりました。
フラワーパーク浦島のキンセンカやマーガレットだけでなく、地元の方から提供いただいた色とりどりの花々を使ってステキな作品ばかり。
みなさんの作品をアップしたかったのですが、少しご紹介します。
乙姫さんや浦島太郎さんも体験しました。素敵な作品ができあがりました。
<乙姫 麻衣子> <乙姫 舞> <浦島太郎>
海の様子も、竜宮城も亀も太郎さんもものすごくリアルで、感激しました。
そのままより日の光にかざすとさらにいい感じです。
色々な草花を和紙に漉き込み、ひとつしかない和紙作り!
是非機会があれば多くの方々にお楽しみいただきたいです!
カーブミラーの修正に同行しました
2014年05月22日
カーブミラーが、違う方向を向いていると日々子供たちの交通安全に尽力されている方から連絡を受け、市役所の担当部署に連絡。
修正をお願いしました。
どのようにされるのか、とても興味があったので、修正当日同行させていただきました。
交通量の多い、三叉路。大型車がカーブミラーの存在に気づかず、あたって違う方向を向いていたようでした・・・。(危ない、危ない)
担当者は脚立や工具を持参され、ミラーの調整を開始。
カーブミラーだけではないですが、色々なことが私たちが生活しやすいようになっているんだなあと感じました。
まちづくり推進隊も市民として、住みやすいまち、居心地のいいまちづくりの力になれるように努力していきたいと感じた一日でした。
タグ :まちづくり推進隊詫間詫間町
フラワーパーク浦島へは臨時駐車場をご利用ください
2014年05月20日
現在も花摘みをお楽しみいただいているフラワーパーク浦島。
平日も多くの方が来られ、花々を楽しんでいます。



先週末もたくさんの方が来場されて大変な混雑で駐車場は常に満車状態。
事務局の想像以上だったため、この度、臨時駐車場を準備いたしました。

フラワーパーク浦島の50メートルほど先を右折してください。
看板が目印です。
(フラワーパーク駐車場からはこんな感じ)

先週からかなりの数の方がお越しになっているのですがまだまだたくさんのキレイなお花が咲いているフラワーパークの花摘みは31日(土)までお楽しみいただけますので、気を付けてお越しください。
また、お花だけでなく、三豊市には海の幸、山の幸の他、旬の野菜も産直や道の駅で販売されています。
うどんやさんだけでないおいしいお店もたくさんあります。この機会に三豊市をまるごとお楽しみください。
平日も多くの方が来られ、花々を楽しんでいます。
先週末もたくさんの方が来場されて大変な混雑で駐車場は常に満車状態。
事務局の想像以上だったため、この度、臨時駐車場を準備いたしました。
フラワーパーク浦島の50メートルほど先を右折してください。
看板が目印です。
(フラワーパーク駐車場からはこんな感じ)
先週からかなりの数の方がお越しになっているのですがまだまだたくさんのキレイなお花が咲いているフラワーパークの花摘みは31日(土)までお楽しみいただけますので、気を付けてお越しください。
また、お花だけでなく、三豊市には海の幸、山の幸の他、旬の野菜も産直や道の駅で販売されています。
うどんやさんだけでないおいしいお店もたくさんあります。この機会に三豊市をまるごとお楽しみください。