詫間幼年消防クラブ 結団式
2014年06月13日
毎年、『火の用心 マッチ一本 火事の元』と詫間町で火災予防を呼びかけてくれる、『詫間幼年消防クラブ』の結団式が、6月13日(金)、詫間保育所で行われました。

詫間幼稚園4歳児・5歳児の79名。詫間保育所の3歳児から5歳児の60名。合計139名の子供たちの誓いの言葉を言っている姿、火の用心の歌を歌い、拍子木を打つ姿はとってもかっこよく、一人ひとりがとても大きく見えました。

火事に気を付けようというDVDの鑑賞している時間も、しっかりと静かに映像を見て、火の怖さ、火遊びの危険性を感じているようでした。

小さいころから気を付けようと意識する姿は今後大きくなっても忘れないはず。
今年も、防災フェスタの際にはこの子供たちの強い意志をたくさんの方に感じていただければと思います。

その後は、消防車と記念撮影。座席にも座って大喜びでした。
小さいころから気を付けようと意識する姿は今後大きくなっても忘れないはず。
今年も、防災フェスタの際にはこの子供たちの強い意志をたくさんの方に感じていただければと思います。
田んぼでどろんこ遊び(松崎保育所)
2014年06月13日
松崎保育所の4歳児・5歳児 15人が地元の方のご厚意で、田植え前の田んぼでどろんこ遊びをしました。





田んぼは見たことはあっても、どうなっているのかわからない子ばかりで、最初は田んぼに足をつけるのさえ、怖がっていました。
先生方も「経験することが大切」と、田んぼに入るのを戸惑っていた子供たちに声をかけていました。
みんな初めての泥の感触を楽しんでいました。
最初の第一歩を踏み出せば、後はキャー、キャーと大喜び!
戸惑っていた子供たちも、最後にはズボンも服も泥だらけ。素敵な笑顔で走り回っていました。

今日の体験で、田んぼを知り、お米について、食について、色々なことに興味を持つはず!
今日は、たくさんの笑顔に出会えた一日でした。
田んぼは見たことはあっても、どうなっているのかわからない子ばかりで、最初は田んぼに足をつけるのさえ、怖がっていました。
先生方も「経験することが大切」と、田んぼに入るのを戸惑っていた子供たちに声をかけていました。
みんな初めての泥の感触を楽しんでいました。
最初の第一歩を踏み出せば、後はキャー、キャーと大喜び!
戸惑っていた子供たちも、最後にはズボンも服も泥だらけ。素敵な笑顔で走り回っていました。
今日の体験で、田んぼを知り、お米について、食について、色々なことに興味を持つはず!
今日は、たくさんの笑顔に出会えた一日でした。